大きいメニューボタンへ!(ページ最下部) |
ご来店前に! 上手なめがねの作り方 |
|
もくじ | 1.体調の良い時に度数を合わせましょう (当日はスマホやパソコン等の使用は控えてください) 2.所持されている眼鏡を全てご持参ください 3.コンタクトレンズは来店前夜以降は装用しないでください 4.作製時間と納期は余裕をもって 5.どこで使用する眼鏡か目的を明らかに 6.自分らしい格好でご来店ください 7.どのように見せたいのか 8.良い眼鏡つくりは専門知識が必要です *それぞれについて詳しくは下記1~8を参照 |
1 |
体調の良い時に度数を合わせましょう。 体調の悪い時や薬の服用により個人差はありますが多少視力に変動が生じることがあります。 仕事帰りなど疲れている時もお勧めできません。その為夕方からのご予約はお受けいたしておりませんのでご了承ください。 飲酒時(二日酔い含む)や睡眠不足の時もよくありません。 作成当日はスマホやパソコンを極力見ない状態でご来店ください。 個人差もありますが度数が変動する可能性が高いです。 |
2 |
今まで使用していためがねを全て持参してください。 調子の良かっためがね、悪かっためがね全てを調べる事により、あなたに合っためがね作りの参考になりますので必ずご持参ください。 壊れていても傷が付いていてもかまいませんので全てご持参下さい。 度数のわかるものが有ればあわせてご持参ください。 |
3 |
コンタクトレンズを使用されている方は前夜よりレンズをはずした状態でご来店ください。 コンタクトレンズの影響により度数が不安定になっていますので、できるだけ影響を受けていない時が望ましいと思います。 |
4 |
時間は余裕を持ってご来店なさってください。 良いめがねを作るにはきちんと時間と手間をかけなければなりません。 購入の時の時間や納期をあせると納得のいくものができない可能性が高くなります。 初めてご来店の方で40歳までの方は所要時間2時間~2時間半、40歳以上の方は所要時間2時間半~3時間程度を予定して頂けますと助かります。 また、行事等で新しいめがねが必要な時は慣れも必要ですので最低でも3週~4間前には注文なさってください。 仕上がり期間の目安は1週間位です。 |
5 |
ただ漠然とめがねを作るのではなく、どこでどのように使用するめがねなのか使用目的を明らかにして選んでください。 特に40歳以上の方は老視(老眼)が関係してきますのでいろいろと考慮しなければならないことが多くなります。 |
6 |
いつもの自分らしい服装でいらっしゃってください。 洋服の色や雰囲気によって似合うめがねも変わってまいります。 特に普段よく着られる色を把握してからフレームを選ばれると良いでしょう。 お好きな色の洋服の端切れをご持参頂くのも参考になります。 |
7 |
フレーム選びの前に自分をどのように見せたいのか、優しそうに、かわいく、クールに、等、また、細く見せたい、丸く見せたい、長く見せたい等と言うようにイメージをはっきりとさせてから選んでください。 イメージがはっきりしていないと迷うばかりで、良いものは見つかりません。 |
8 |
良いめがねを作るには専門知識が必要です。 眼鏡は単にデザインだけではなく度数的な事を考慮して選ぶ必要があります。 素人判断で勝手に選ぶよりは専門家に相談してみてください。 当店ではお客様一人一人にあった、めがねづくりのためのアドバイスを行っております。 |
よ う こ そ | こんなお店です | 商 品について |
営業日案内 | 地図・アクセス | 眼鏡について |
ご来店前に | お支払方法 | 上に戻る |
ご 予 約 | お問い合わせ | * * * |
copyright © 2000-2023 Obtic All Rights Reserved |